Archive for 10月, 2008

posted by 森田誠 on 10月 29

しつけがうまくいかない訳

犬のしつけで、うまくいかないのには訳があるのです。

その訳とは何かというと、犬をしつけようと 思うからなのです。

つまり、人間のエゴを押し付けるからなんですね。

しつけようと思わないで、良い心理を育てようと思えば
犬に命令する必要もないし、リードなんていらないし・・・・

うそじゃないですよ。

僕の犬のしつけ教室のホームページにある動画を見ていただければ
分かると思いますけど、犬に命令していません。

犬に命令していないのに、よくいうことききます。

私の育て上げる犬を知らない方は、
ぜひ一度見ていただければ、、嬉しく思います。

動画を見られた方を前提にお話しますね。

三大原則  その1

命令もいらないし、人との生活で困らない心理を育てるには
三大原則があります。

今日は三大原則のひとつをお話します。

犬たちは、人間と同じ感情をもっています。

その犬の感情を、大きな愛情でスキンシップを通して
一日に何度も受け止め、感情のニーズを
満たしてあげることが大切です。

そう接してあげることによって感情が満たされ、
人の愛情に従いたいというベースができるのです。

つまり、犬のほうで従いたいと思ってきているので
簡単に、言うことが聞けるのです。

犬の世話をすることや、犬を喜ばせることが愛情だと
勘違いしている愛犬家が非常に多いようですが、
世話をするのは当たり前で、感情をちゃんと受け止めることが
愛情なのではないでしょうか?

そういった接し方をしないで、困る行動を叱るから
しつけがうまくいかないのです。

児童心理にもあるように、こどもの世話を一生懸命して
よくないところを叱る、叱る、叱る・・・をして育てると
100パーセント 自己表現できない子になるか、
はねてぐれるか、どちらかにしかなりません。

いい子になんか育たないですよ。

そういう親に限って、できの悪い子を子供のせいにするんです。

感情論の世界で、子供の感情を受け止め、抱きしめて育てると
とっても素直な心理が育ちます。

そういったベースの中で、よくないところをちょっと注意するだけで
驚くほど素直にいうことをきくのです。

犬のしつけや、心の育成も同じです。

犬の感情を、人の愛情でたくさん受け止めてあげていると
ちょっと注意しただけで、とっても従順にいうことをききます。

感情論の世界で、「叱られること」 に信頼関係ができないことを
知ってほしいのです。

人も犬も受け止められる愛情に、素直さや従順さが育まれ、
信頼関係が築かれるのです。

つまり、犬の感情を人の大きな愛情で受け止めることによって
犬のしつけは超、簡単になるのです。

三大原則のひとつ 「犬の感情を 大きな愛情で受け止めろ」

二つめは次回、お話いたします。

posted by 森田誠 on 10月 28

 

今日、フレンチブルの
「WAKA」くん
5歳の男の子が
森田のところに、やってきました。

「WAKA」くんは、今日が
5歳のお誕生日だそうです。

おめでとう!!!

「WAKA」くんは、もう一人、フレンチブルの「TONO」くんと
飼い主様ご夫婦と、暮らしています。

でも今日から大好きな飼い主様と離れて、森田との生活がはじまります。
それはなぜかと言うと、「WAKA」くんは非常に攻撃性があるからです。
大好きな飼い主様のことも、咬みついてしまう事があるからです。
それから、他の犬たちとも協調性が持てないからです。

この「WAKA」くんは以前、警察犬の訓練所のしつけ教室に通われ、
最初はおやつのしつけでしたが、狩猟本能が強くなってしまい、
言うことが聞きにくくなったら今度は、とげとげのついたスパイク首輪で
ガンガン締め上げる訓練になってしまったそうです。

それでもだめだったので、預けなさいと 、薦められたそうですが、
飼い主様が、「これは、何か違う!」と 思われて断ったそうです。

そのため、他の犬たちにも攻撃性を示し人間不信なところも出て
飼い主様自身も何度か咬まれてしまい
僕のところに、相談に来られました。

「WAKA」くんが、飼い主様のもとで、
穏やかな気持ちで 生活していけるように
これから、一緒に「WAKA」くんの 心理を育んでいきたいと思います。

「WAKA」くんの心の中で、何が起きているのか
またご紹介していきたいと思っています。

とりあえず、今日は新しい環境で、落ち着けるようになりました。

posted by 森田誠 on 10月 27

 

もちろん僕は、犬が大好きで 犬の訓練士になったのだけれど
僕が子供の頃の犬たちって、雑種が多かったかな・・・・・

そして、ほとんどの犬が 玄関や庭先に鎖でつながれていて
散歩もろくに 連れて行ってもらってないような・・・・

昔は犬は、「番犬」 として考えられていたせいか
それこそ しつけも何もなく、ほとんどが外飼い。
ごはんも、人間の食べ残しの残飯だったり。

でも今は、犬たちは家族の一員。

家の中で一緒に生活をして
嬉しいときも悲しいときも いつもそばにいてくれる。

気持ちが落ち込んだときには、暖かいからだをよせて 慰めてくれる・・・
よっしゃ! と ご機嫌なときは クリクリした目ですり寄ってくる・・・

ほんと、大好きな犬たちの魅力を知れば知るほど
犬たちにのめり込んでしまいます。

大好きな犬たちへ。

訓練士である僕が、特に強く思っていることは
一頭でも、しあわせな気持ちで
人間と生活できる犬たちを増やしていきたいということ。

これだけ多くの犬たちが 人間社会に入り込んでいる今
人間たちの間違ったしつけの考え方によって
人間からやっかい者・・・みたいに思われてしまっている 多くの犬たち。

私たち人間が、もっともっと犬たちを理解してあげることによって
犬たちともっといい関係になれるのです。

今、僕のところには一緒に旅行をしたり、
一緒に生活をしたいという希望のもと、
警察犬訓練士に4ヶ月間も預けて訓練をしたけれど、落ち着きがなく
ガチャガチャと部屋中を走り回り、旅行などもってのほか
一緒に生活もできないというシェパードの子がきています。

あげくの果てには

「これでは一緒に生活できない」と、その訓練士に言ったところ

「シェパードは家の中で飼うものではない」と、言われたそうです。

その飼い主様は、非常に悲しく、くやしい思いをされたことでしょう。

確かに、「座れ」 「伏せ」 「待て」と命令すれば、
パッパッと、その姿勢をとります。

でも問題はそこから。

一瞬、「座れ」をしたら、またガチャガチャと動き出す。
そこでまた命令をします。

大声をはりあげて・・・「待て」!!

その号令でまた一瞬、動きが止まる・・・

でも人間が息をつめてにらんでいないとまた、ガチャガチャ・・・

これでは生活ができません。
そして僕のところに、相談にいらっしゃいました。

また、幼い頃からドッグスクールで おやつトレーニングを受けてきた
柴犬の子など、次回より順次、ご紹介していきたいと思っております。

posted by 森田誠 on 10月 26

ご愛犬とのすてきな生活

こんにちは。森田誠です。
今日から 犬のしつけブログ  はじめます!!

皆様と大切なご愛犬との生活が
より一層、すてきなものになりますよう
日々、願いをこめて
発信していきたいと思っておりますので
どうぞよろしくお願いいたします!