posted by 森田誠 on 5月 12

 

しつけを行う前に

よくある ご相談ですが・・・・

お仕事などで
愛犬のお留守番が 非常に長いために
ケージから出すと ものすごい勢いで
がちゃがちゃ 走り回ったりが止まらない・・・

仕事から帰ると ケージから出して、出してと
ワンワン吠えてしまう・・・・

ケージの中がグチャグチャ、シーツもボロボロになっている・・・・

そして
お仕事をしているためにしつける時間がとれない・・・・・

こういったご相談がよくあります。

まず、しつける以前のお話になるのですが
このように 長い時間 お留守番ということにより
愛犬には 「動きたいのに動けない」 というストレスが
毎日毎日 貯金されていっています。

前にも このブログで ご紹介いたしましたが
犬たちも 僕たち人間と同じ感情やストレスの反応をもっています。

一日のなかで
「動きたい」というニーズ
「噛みたい」というニーズ
「感情をみたしてほしい」というニーズ

必ずこの 3つのニーズを ちゃんと満たしてあげてから
はじめて 「しつける」権利が 飼い主様に発生するのです。

こういった たまったストレスを発散させるのは
運動させるのが いちばんです。

自転車で 走らせてもいいですし
お散歩の時間を うんと長くしてあげてもいいですし

どこか広い場所で ロングリードをつけて
自由に走り回ったり、うろうろしたり、においを嗅いだり
好き放題させてあげてもかまいません。

とにかくストレスを リセットさせてあげることが大切なのです。

その子によって そのストレスがリセットできるまで
1週間かかる子もいれば、2週間かかる子もいます。

そして、しつける時間ですが
1回 15分くらいで大丈夫です。

1時間も2時間も しつけるのに時間をとらなければいけないと
思っていらっしゃっる方も たくさんいらっしゃいますが
犬たちの集中力が続くのは 長くてせいぜい30分です。

1回15分を 可能であれば
たとえば1日に 午前中2回~3回 午後2回~3回とか
お時間をとっていただければと思います。

どうしても お時間がとれない方は
1日15分~20分でも 大丈夫です。

そして、これはしつけでもなんでもありませんが
長いお留守番の時など
牛のひづめを 何個か用意しておいて
ケージの中に入れていってあげるのも
ストレスの緩和や 噛むものがあるので
いたずら しにくくなるということにもなります。

こういった 工夫をすることも大切です。

posted by 森田誠 on 5月 6

今日も雨・・・・

またまた雨が続いて
犬たちは 外に出れないのでつまらないらしく

部屋の中で仕事をしていると
仕事中に時々トコトコやってきて
僕の手を 鼻でちょんちょんとつついて
「あそびに行こうよ」
といわんばかりに 誘ってきます。

ソファで休んでいても
いつも以上に寄ってきます・・・・・

犬たちにとって、雨の日は本当につまんないんですね。

 

つまんないね・・・

つまんないね・・・

あーしたてんきにな~れ!

posted by 森田誠 on 4月 27

 さあゴールデンウィークだ!

いよいよ始まりましたね、ゴールデンウィーク。

皆様はどんなゴールデンウィークをお過ごしになるのでしょうか。

今は気候もいいし、花や緑もきれいだし
どこかに出かけて行きたくなるような気分になりますね。

 

おでかけ、わーい!わーい!

おでかけ、わーい!わーい!

 

そういえば土、日もなく
お正月も、夏休みも、休みらしい休みもない僕たちですが
いつもいつも愛すべき犬たちに囲まれて
毎日が過ぎていくのはそれはそれで本当に幸せなことなんです。

 

大好きな犬たちと

大好きな犬たちと

 

 16連休!?

でも、テレビでは盛んに「16連休、16連休!」とか言っていまして
「いいな!いいな! 私も16連休がいい!」と
娘が妙に勢いづいて叫んでおりました。

「・・・・・・・・・・」

皆さん、素敵なゴールデンウィークをお過ごしくださいね!

 

楽しいゴールデンウィークを!!

楽しいゴールデンウィークを!!

posted by 森田誠 on 4月 24

犬と一緒に暮らせる幸せ

以前に外で飼われている犬たちについてお話しましたが
犬は「群れ」で生活する動物なので、
やはり 人と一緒に生活できるのがいちばんだと思います。

むかしは外飼いの犬が多かったけれど
今は一緒に家の中で生活する犬たち、増えましたよね・・・

むかしの「番犬」から、今は「家族の一員」としてかわいがられています。

 

わたしも家族のひとりでーす!

わたしも家族のひとりでーす!

 

でも一緒に生活するようになってきたからこそ、また
いろいろな問題が生じてきたことも確かです。

外で飼っていれば人と犬との間に、適度な距離が生じていて
お互いに、自分の感情のテリトリーに入ってこないので
ある意味いい関係といえるのかもしれません。

ところが一緒に生活をするにあたって、
人間社会の都合にそった生活を、
犬たちにも無理やりさせようとして
変なことになっているのです。

犬たちの理解できない方法で
一方的な人間側のエゴで
犬より偉くなろうと、上に立とうとするので
犬として自然界に沿ってありのままで生きている犬たちが
戸惑い、脅え、そして牙をむいてくるのです。

犬たちとの信頼関係が築くことができれば
犬たちが 自ら人間の下についてくるのです。
それが本当の主従関係なのですが・・・・
どうも勘違いをされていらっしゃる方が
同業者も含めたくさんいらっしゃいます・・・・・・

 

毎日がしあわせ!

毎日がしあわせ!

 

犬たちも、私たち人間も

穏やかでいつもにこにこした毎日を送りたいものです。

posted by 森田誠 on 4月 20

 

外で暮らす犬の気持ち

僕は 昭和35年生まれですが
子供の頃は、外飼いの犬がほとんどでした。

犬も人間と同じ感情をもっているので外で飼っていると
犬の感情が乾いてきてしまいます。
やっぱり寂しいんですね・・・

感情が乾いているので、人間が自分に気を寄せてくれることに
ある面、飢えているのです。

精神が病んでいない限り、犬の方から
「気持ちを寄せて」 と求めてきます。

玄関先につながれた犬たちは、人間が仕事から、
あるいは、外出から帰ってくると
自分に気を寄せてもらおうと、アピールしてきます。

でもたいてい、人間の方は知らん顔して家の中に入ってしまう。
そんなことが長く続くと もう 期待すらしなくなって
諦めてうずくまったままの子もたくさんいました。

僕の子供の頃は、
「犬は家族の一員」 としての認識が薄かったから。
どちらかというと、「番犬」という感覚で飼う人が多かったですから・・・

朝晩、ごはんをもらって、たまに「よしよし」となぜてもらい
たまに散歩に連れて行ってもらう。

でもある意味、人と犬との間に程よい距離間があって
それはそれで
お互いの「気持ち」のテリトリーに入りすぎず
いい関係だったんだと思います。

犬の嫌がることを無理やりしなければ・・・ね。

ただ人間があまりに犬を放ったらかしにして
散歩にも連れて行かなかったりで、行動ニーズが満たされず
慢性ストレスが毎日毎日 溜まりに溜まって精神を病ましてしまう。

そうすると凶暴になってきて、近寄ると咬んできたり
やたら吠えたりということになるのです。

そういえば、子供の頃
精神が病んでいるために咬みつく犬って
たくさんいましたっけ・・・・

こういった精神的感情などは
私たち人間と まったく同じなんですね。

何らかの事情で外で飼わなければいけない方も
この犬の感情の部分をわかってあげていれば
犬とのいい関係を築くことができます。

ちょっと、さみしいかも・・・

ちょっと、さみしいかも・・・

 

大切なのは相手のことをよく知って理解してあげること。

これはどの相手に対してもいえることなんですけれどね・・・